KiwiSDR (WebSDR) 導入 設定 (例)
最近ではSDR受信機がお手頃価格で購入できるようになり、Webで公開しているものもあります。
公開しているものの一つにKiwiSDRというものがあり、SDR.huで世界中のKiwiSDRにアクセスすることが出来ます。
このKiwiSDRの特徴の一つに、同時に4人までが異なる周波数やモードで受信できることです。
私はSDRやシングルボードコンピュータを使ったことがなく、インストールや設定が無知なのですが、何とか使えるようになりましたので、購入からWebで公開するまでの手順を簡単に残すことにいたしました。
KiwiSDRの導入をお考えの方に、ご参考になれば幸いです。くれぐれも自己責任でお願いいたします。
1,購入
このKiwiSDRのボードは秋月電子通商で取り扱っています。(2021年8月現在)
このボードは単体で使用するのではなく、BeagleBone(ビーグルボーン)というシングルボードコンピュータと併せて使用します。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11864/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09683/
(アダプターも購入しました。https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01801/)
2,組み立てとソフトのインストール
・BeagleBone GreenボードにKiwiSDRボードを差し込みます。
・BeagleBone GreenにKiwiSDR付属のmicroSD cardを挿入します。
・KiwiSDRボードにアダプター(DC電源)を接続して電源を入れます。
・LEDが点灯、点滅してインストールが始まります。
・数分後、インストールが完了すると全部のLEDが消灯します。
・電源を切って、microSD cardを抜きます。
以上で、KiwiSDRの組み立てとソフトのインストールが完了です。
※BeagleBoneボードには、モニタやキーボード、マウス等は接続しません。
3,ローカルエリア(LAN)での受信
・KiwiSDRに受信アンテナ、GPSアンテナ(付属品)、LANケーブル、電源を繋げます。
・KiwiSDRの電源を入れてKiwiSDRのIPアドレスを調べます。
http://kiwisdr.com/scan/でKiwiSDRのIPアドレスを検索します。
私はこの方法で検索できなかったので、ルーターのログからIPアドレスを調べました。
(KiwiSDRの電源を入れた時刻にログインしたIPアドレス)
下記はバッファローの無線LANの設定画面の一例です。

・IPアドレスが判明しましたら、Google Chromeやmicrosoft edge、firefoxでIPアドレスと:8073(192.168.**.**:8073)を入力すると受信画面が出てきます。
※KiwiSDRはInternet Explorerに対応してないようです。
4,受信入力レベルの確認
Sメータの右上に赤い「OV」インジケータが表示されている場合は過入力(入力レベルが高すぎ)です。
「OV」の表示がある場合はアッテネータやフィルターでレベルを下げて下さい。
私のロケーションでは中波のAM放送が強力なので、一時凌ぎで20dBのアッテネータを挿入することで「OV」インジケータが消えました。
アッテネータですと全体のレベルが落ちてしまうので、フィルターで中波を減衰させるのが好ましいでしょう。
5,Webで公開するためのLANの設定
・まずは、ポート番号8073の開放をルーターの設定で行います。
メーカーや機種により設定方法は様々だと思いますが、バッファローの無線LANではIPアドレスの固定とアドレス変換を下記のように行います。
・KiwiSDRに割り当てられているIPアドレスを手動割当にすることで固定されます。
・次に、ポート番号8073をオープンさせます。
LAN側IPアドレスはKiwiSDRのIPアドレスです。
LANの設定は以上です。
6,Webで公開するためのKiwiSDRの設定
・ブラウザでIPアドレスとポート番号の後に/adminを付加してKiwiSDRの設定画面を表示させます。(192.168.**.**:8073/admin)
・設定画面のSecurityタブのAdmin passwordにパスワードを入力して、外部からのアクセスに対して、KiwiSDRの設定にパスワード保護をします。
・次にConnectタブのPublic IPを選択します。その右側に表示されているのがパブリックIPです。
・次にNetworkタブのCheck port openをクリックして、その下に表示されているパブリックIPの右側にYESと表示されればポートが開放されて、KiwiSDRを公開することが出来ます。
・次にsdr.huタブのDisplay your KiwiSDR on sdr.hu?をYesに、Admin emailに自分のメールアドレスを入力して、そのあと
http://sdr.hu/registerで登録すると、sdr.huからメールでAPI keyが送られてくるので、設定画面でAPI keyを入力してsdr.hu registration status:がSUCCESS (update)となれば、しばらくすると
SDR.huのサイトに自分のKiwiSDRが表示されるようになります。
以上で公開までの手順の概略です。
KiwiSDRは同時に4人までアクセスできますが、ネット回線の帯域幅は4チャンネル使用して40kバイト/秒(320kビット/秒)で、3.5ギガバイト/日、105ギガバイト/月だそうです。
一部、説明抜けや誤りがあるかもしれませんが、お役に立てられれば幸いです。