短波放送はごく一部の人しか聞かない放送ではないでしょうか。
また、AMやFMの放送のように気楽、気軽に聞くのではなく、「よし、聞くぞ」と改まって聞くことが多いのではないでしょうか。
日本国内の短波放送局は
NHK(NHKワールド)と
ラジオNIKKEI(旧ラジオたんぱ)の2局しかありません。
短波放送の聴けるラジオ(受信機)は家電メーカーでは
パナソニックや
ソニー、通信機メーカーでは
日本無線(JRC)、
AOR、
アイコム、
八重洲無線、
アルインコ等から出ています。
金額は、数千円から十万円を超えるものまであります。
短波放送は、海外の放送を受信できることが一番の特徴といえるでしょう。
海外へ行った時に日本国内の短波放送局を受信して、いち早く国内の情報を入手することが出来ます。
ただし、現在ではインターネットが普及していて、放送時間を気にせずに情報を入手できるので、インターネットが普及していない地方の国?で活躍していることでしょう。
また、言葉が分かれば当該国の出来事で、国外で報道されていないことまで分かってしまいます。
一部の海外の放送局では、日本向けに日本語で放送しているところがあります。
海外の日本語放送 時間帯&周波数表(2008/08/16現在)を作りましたで、ご活用下さい。
《PDF版》
また、NHKワールド・ラジオ日本の日本語放送スケジュール表(2006/10/29〜2007/3/25)も作りましたので、何かのご参考になれば幸いです。
《PDF版》 ただし、季節や出来事などで周波数が変わったり、放送を中止したりすることがあります。
最新の周波数や放送時間の情報が他のホームページで紹介されていますので、この表の周波数に合わせても聞こえない時はご確認下さい。
また、同じ時間帯で周波数が複数ある局は、一番聞こえやすい周波数に合わせて下さい。